投稿者「しろくま」のアーカイブ

オペアンプの矩形波測定 OPA2211編

オペアンプの矩形波測定 OPA2211編 OPA2211の矩形波応答を測定しました。 ※OPA211のDual品 高速オペアンプとして音も良いと話題のオペアンプです。 使用した発振器 Analog Discovery 1 … 続きを読む

カテゴリー: 電子工作 | オペアンプの矩形波測定 OPA2211編 はコメントを受け付けていません

オペアンプ測定器を作った

オペアンプの動作試験機を作りなおしました。 去年から使っていたのは穴あき基板で手配線したものでした。 こういうの ワイヤーで飛ばしていたり、色々稚拙な部分が気になってきたので感光基板で作りなおしました。 (振動を拾うので … 続きを読む

カテゴリー: 電子工作 | オペアンプ測定器を作った はコメントを受け付けていません

オペアンプの矩形波測定 OPA2134編

オペアンプの矩形波測定 OPA2134編 OPA2134の矩形波応答を測定しました。 ※OPA134のDual品 使用した発振器 Analog Discovery オシロスコープとの接続 同軸ケーブル オシロスコープの設 … 続きを読む

カテゴリー: 電子工作 | オペアンプの矩形波測定 OPA2134編 はコメントを受け付けていません

オペアンプの矩形波測定 NJM2114DD編

NJM2114DDの矩形波応答を測定しました。 使用した発振器 Analog Discovery オシロスコープとの接続 同軸ケーブル オシロスコープの設定 1MΩ DC 1k 10k 100k 500k 500k FF … 続きを読む

カテゴリー: 電子工作 | オペアンプの矩形波測定 NJM2114DD編 はコメントを受け付けていません

オペアンプの矩形波測定 OPA627AU編

OPA627AUの矩形波応答を測定しました。 単体ではなく2枚のOPA627AUをDUALにする基板に実装したもの使用しています。 使用した発振器 Analog Discovery オシロスコープとの接続 同軸ケーブル … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | オペアンプの矩形波測定 OPA627AU編 はコメントを受け付けていません

オペアンプの矩形波測定 NJM4558DD編

測定環境を一部更新したので、オスロスコープの画面撮影がとても楽になりました。 というわけで音の評価とは無関係ではあるのですが、性能の指標になり得る矩形波応答の結果を載せていきたいと思います。 使用した発振器 Analog … 続きを読む

カテゴリー: 電子工作 | オペアンプの矩形波測定 NJM4558DD編 はコメントを受け付けていません

LTSpiceでの歪率測定

LTSpiceでヘッドホンアンプ作ってると歪率を調べたくなったので、手順のメモっときます。 というわけでいつもの備忘録的な記事です。 手順 入力にvinというラベルを接続します。 出力にvoutというラベルを接続します。 … 続きを読む

カテゴリー: 電子工作 | LTSpiceでの歪率測定 はコメントを受け付けていません

Analog Discoveryの使い方 AWG編 その2

Analog DiscoveryでLEDチカチカしてみました。 とりあえず矩形波発振してブレッドボードにつなぎます。 接続してみた図 マウス操作で簡単設定ですね。 普通にLEDチカチカしました。 出力はご利用のLEDに合 … 続きを読む

カテゴリー: 電子工作 | Analog Discoveryの使い方 AWG編 その2 はコメントを受け付けていません

Analog Discoveryの使い方 AWG編

Analog Discoveryを購入しましたが長いこと触っていませんでした。 Analog Discoveryって?何?というわけですが、これ一台でデジタルオシロスコープと信号発振器とスペクトラムアナライザ、ロジックア … 続きを読む

カテゴリー: 電子工作 | Analog Discoveryの使い方 AWG編 はコメントを受け付けていません

DAIをI2Cで制御する時の備忘録(CS8416 WM8805)

自力でDAC作りたくて挫折して幾年… ハードウェアモードでも動かず、どこが間違っているかもデータシート見てもわからず、マイコン制御したいよねということでI2Cでやってみようにも以下略) という前置きは置いといて。 I2C … 続きを読む

カテゴリー: 電子工作 | DAIをI2Cで制御する時の備忘録(CS8416 WM8805) はコメントを受け付けていません