水冷PCを作るの巻0x01

ひぐま「RADEON HD6990熱すぎオワタ!何とかするクマ!」
しろくま「水枕売ってますけど」
ひぐま「水漏れ怖いからくまるクマ!」
しろくま「検証しますので、思いやれ予算を…」
ひぐま「やるやる詐欺乙」

という訳で色々試行錯誤しています。

●色々わかったこと
空気が入るとポンプが空回りする
かなり配管の中に空気が入る
水枕のネジがG1/4ネジでフィッティングの調達に苦労する
エアー配管の材料が必要なので、設備の仕事したことがない人にはハードルがかなり高い
実験用CVCC電源が無いと試験運転で詰む
いきなりPCに組んだら水漏れ死亡
冷却水はLLCでおk
リザーバータンクの液面は一番高い所になるようにする
ポンプはできるだけ低いところに設置しないと、エア抜きに苦労する
ポンプの後に排出用のコックと分岐チーズはつけておくべき
メンテナンスを考えて作ること
必ず仮組みベンチでテスト動作させること
ポンプはラジエータの後に設置したほうがいいと思う


結論…
設備関係の仕事したことなかったらオワタになってた

※材料の羅列※

●ホース系
内径6.5mm 外径10mm ポリウレタンホース
→耐水タイプを選ぶこと。元々はエア配管用の材料です。
 PISCOやSMCが有名
 硬いので曲がりません。エルボなどで配管ルートの設計をしてください
普通の耐油ホースなども必要に応じて用意してください。

●エルボなど
外径10mmのものを選ぶ
→L型やストレートなど色々あります。
 設置場所にあわせて用意してください。
 水を通すのでインサートリングと併用したほうがいいでしょう。
 (エア配管の仕事した時は使ったこと無いし、水通しても今のところ漏れてない)
 ハーフユニオンはPTネジなのでGネジへは変換アダプタが必要。

●ラジエータ
→水冷PC用でおk
 熱容量は計算してください。
 でかいと抵抗が増えるのでポンプ容量との相談が必要です。
 管理人はFZR250のラジエータを使ってます。(送料込み1000円)

●リザーバータンク
→設置場所と相談してね。
 無いとエア噛みするので論外

●ポンプ
→そこそこいいのがいいと思う

●冷却水
→蒸留水か専用冷却水かLLC
 管理人は車用のLLCを使っています。
 水道水は腐食するのでテスト以外で使用しないこと

●無いと困るもの
電源、ハンダゴテ、テスター、インパクトドリル、ジグソー、エポキシ接着剤など


ラジエータなどはベニヤ板で作ったフレームに組み込んだので、今回はポンプだけのレビューです。


Laing D5T Basic DC-Pump を買いますた。
もっと安いのもありましたが、こういうのは安いものを買って大変な目に合うのがいつものなんとやらですので。
一番いいものを頼む…

標準構成だと1/2ホース用になってるので使いにくいです。
外径10mmのだとそのまま挿し込む事ができるので、テストだけはできると思う…

分解は簡単でして、外側のリングを緩めるだけで外せます。




ハウジングだけ売ってますので、ワンタッチフィッティングに交換するにはハウジングの交換が必要です。


Oリングはシリコングリスを塗っておいたらいいかもしれません。

空運転はモーターに悪いのですが、動くかどうかだけは試験しないとね。

テスト光景

一応データシートの出力では12V 2Aの24Wらしい。
本来の電源コネクタはATXの電源ケーブル端子ですが、電源の関係で外しました。
(黄色が+12V 黒がGND)
仮組みでは12Vで1.37A程度流れています。一応24Vまで使用できるらしい。
(ラジエータ+6990用水枕+配管一式での動作電力)

回転センサーもついていますので確認してみます。


DCファンの端子を利用してマザーボードから測定できる仕様であるため、DCファンと同じ矩形波が出力されます。
テスト回路はいつもどおり12Vを3.3kΩの抵抗を直列につないで、センサーの青ケーブルに接続しています。
センサーはDCファン用の三端子ジャックにケーブルが一本だけつながっています。

このポンプってITTが作っているのね。
ナイトビジョンだけの会社だと思ってたお。

次回にも続く!


余談
ボークスからセイバーさんが受注販売されるのね~
しかも2種類ですよ。
ひぐま「赤セイバー買うクマ!」
しろくま「黒セイバー欲しいです…でも外貨準備高足りません」
ひぐま「ギリシャ乙。思いやれ予算で検討してあげてもいいくま」

ボークスさんからセイバー様のバナーが提供されているので貼っておきまする。

赤セイバー様
TYPE-MOON 10th Anniversary × Dollfie Dream®

黒セイバー様
TYPE-MOON 10th Anniversary × Dollfie Dream®

受注期間は2011/10/30 AM10:00までだそうです。

カテゴリー: コンピュータ, 電子工作 パーマリンク

コメントは停止中です。