オペアンプ交換にあたり便利な道具とかを載せたいと思います。
あったら便利な物リスト
IC引き抜き工具
IC入れ
ルーペ
引き抜き工具は必須ですが、大抵はこの工具で抜くのも苦労するほど食い込んでるので、抜き差ししてゆるくなったソケット向けでしょう。
ICケースは保管に必須ですので持っておいた方が良いですが、タッパと静電気防止スポンジで自作もできます。
ルーペは刻印を確認するのにあった方がいいです。
SOPは小さいので一桁間違いで2回路品さしてしまったなんて笑えないミスを防げます。
ICが指紋で汚れてきたくなってしまったとき
フラックスクリーナーを塗ってから、エアダスターで吹き飛ばすときれいになりますが臭いので要注意です。
よく換気してください。
Goodのクリーナーはトルエンとキシレンが主成分なのでお勧めしません。(今は成分変わってるのかな?)
私はサンハヤトかホーザンのフラックスクリーナーを使用しています。
半田付け後の洗浄にアルコールを勧めている所が多いですが、白い残渣が付く事が多いのでお勧めしません。
(半田の種類による)
ちなみにハンダ付けのフラックスはFS-200が一番良かったです。
当店のオペアンプはFS-200で付けています。
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報