PHP 5.4.8のインストール(CentOS6.3)

前回はApache2.4をインストールできたので、今回はその上で動かすためのPHPをインストールします。

インストールした環境
OS:CentOS 6.3 64bit
カーネルバージョン:2.6.32-279.11.1.el6.x86_64
本体:ThinkPadX61
gcc version 4.4.6 20120305 (Red Hat 4.4.6-4) (GCC)

足りないライブラリをインストールしていきます。
yumでサクッと。

# yum install -y libxml2-devel libjpeg-devel libpng-devel freetype-devel libxslt-devel curl-devel gd-devel t1lib t1lib-devel readline-devel php-pear gmp gmp-devel net-snmp net-snmp-devel
しかしlibmcryptはCentOSのリポジトリにありません。
困りましたがグーグル先生によりますとFedoraのリポジトリにあるそうなのでちょっと拝借します。

# wget http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/RPM-GPG-KEY-EPEL-6
# rpm –import RPM-GPG-KEY-EPEL-6
# rm -f RPM-GPG-KEY-EPEL-6

リポジトリの設定ファイルを作ります。
# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo
[epel]
name=EPEL RPM Repository for Red Hat Enterprise Linux
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/$basearch/
gpgcheck=1
enabled=0

追加したリポジトリからlibmcryptとlibmcrypt-develをインストールします。
# yum –enablerepo=epel install libmcrypt libmcrypt-devel

これで段取りが終わったのでphp-5.4.8のソースコードをダウンロードします。

http://jp1.php.net/get/php-5.4.8.tar.bz2/from/a/mirror

解凍など
# cd /usr/local/src
# tar jxvf php-5.4.8.tar.bz2
# cd php-5.4.8

恒例の./configureですが、最初からコンパイルするのでCPU最適化オプションをつけておきます。
# CFLAGS="-O3 -Wall -march=native" \
CXXFLAGS="-O3 -march=native" \
./configure --prefix=/opt/php-5.4.8 \
--build=x86_64-redhat-linux-gnu \
--host=x86_64-redhat-linux-gnu \
--target=x86_64-redhat-linux-gnu \
--disable-debug \
--with-apxs2=/opt/httpd/bin/apxs \
--with-curl \
--with-libdir=lib64 \
--with-pear=/usr/share/pear \
--with-gd \
--with-gmp \
--with-pic \
--with-iconv \
--with-gettext \
--with-jpeg-dir \
--with-png-dir \
--with-layout=GNU \
--with-zlib-dir \
--with-xpm-dir \
--with-freetype-dir \
--with-kerberos \
--with-t1lib \
--with-mcrypt \
--with-mysql \
--with-pdo-mysql \
--with-openssl \
--with-readline \
--with-mysql \
--with-mysqli \
--with-snmp \
--with-pdo-mysql \
--with-sqlite3 \
--with-xsl \
--enable-exif \
--enable-ftp \
--enable-soap \
--enable-sockets \
--enable-zip \
--enable-gd-native-ttf \
--enable-gd-jis-conv \
--enable-mbstring \
--enable-exif \
--enable-xml \
--enable-calendar \
--enable-shmop \
--enable-sysvsem \
--enable-sysvshm \
--enable-sysvmsg
コンパイルとインストール
# make -j5
# make test
# make install

これでエラーが出なかったらOKです。
configureでエラーが出たら何かライブラリが足りないとおもいます。


シンボリックリンクを作成します。
# ln -s /opt/php-5.4.8 /opt/php

設定ファイルを設置をします。
# cp php.ini-production /opt/php/etc/php.ini

PHPのインストールが完了すると、Apacheの httpd.conf に以下の一行が追加されます。
LoadModule php5_module modules/libphp5.so

さらに拡張子phpのファイルを解釈して実行するように以下の設定を追加します。
AddType application/x-httpd-php .php .phtml

設定を反映するためにapacheを再起動します。
# service httpd2.4 restart

いつものphpinfoのアレを作成しましょう。
# vi /opt/httpd/htdocs/test.php
<?php phpinfo() ?>
適当なウェブブラウザでアクセスしていつものphpinfoが表示されるか確認します。

http://192.168.1.1/test.php

前回のApache共存環境から続けて実行するのならポート9080で実行してください。
http://192.168.1.1:9080/test.php

カテゴリー: Linux, コンピュータ パーマリンク

コメントは停止中です。