-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2020年1月
- 2019年1月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年3月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2013年11月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年8月
カテゴリー
メタ情報
投稿者「しろくま」のアーカイブ
SSD増設編(おまけ付き)
X-25Mを3台から5台に増やしたよ。 ベンチマークも早速取りましたよ! orz なんかReadの成績落ちてる… 追加したSSDがG1だから? ICH10Rの限界? しかし、Writeは上がっているので効果はあるんでしょ … 続きを読む
カテゴリー: コンピュータ
SSD増設編(おまけ付き) はコメントを受け付けていません
X-25Mのファームウェアアップデート(G1及びG2共通)
IntelのX-25Mのファームウェアをアップデートしちゃいますよ。 作業マシン DELL Optiplex745 ※雷が鳴ってる時期にはしないでください。 ※SSDに格納されているデータが消えてもいい状態で実施してくだ … 続きを読む
カテゴリー: コンピュータ
X-25Mのファームウェアアップデート(G1及びG2共通) はコメントを受け付けていません
スピードの向こう側へ SSD準備編
今は時代遅れとなったIntel インテル X25-Mですが、以前から1つだけ入れてたんです。 もうとても快適。 いけてない事で定評のあるVistaさんもご機嫌でした。 1つだけ欠点があります… 80GBしか容量がない事と … 続きを読む
カテゴリー: コンピュータ
スピードの向こう側へ SSD準備編 はコメントを受け付けていません
中古のAPC Smart-UPS 1000を買った巻
ひぐま「雷落ちてるクマ!7000円の雷サージアブソーバ買うクマ!」 しろくま「熊がいる田舎だから仕方ないじゃん」 ひぐま「なんだとクマ!」 しろくま「UPS買ったらどうよ?Smart-UPSの中古なら安いよ」 ひぐま「雷 … 続きを読む
カテゴリー: コンピュータ
中古のAPC Smart-UPS 1000を買った巻 はコメントを受け付けていません
TERAの負荷計測とか、RADEON HD6990の対応状況とか
最近RADEONのドライバアップデートがあったのでバージョンアップしてみましたよ。 そこでTERAがCrossFireに対応しているか確認してみました。 というかCrossFireに対応してなかったらRADEON HD6 … 続きを読む
カテゴリー: Windows
TERAの負荷計測とか、RADEON HD6990の対応状況とか はコメントを受け付けていません
TERAの新規キャラ作成で落ちる
TERAでキャラ作ろうとすると落ちるPCがあったんですよ。 自分のPCじゃないので原因がよくわからんのですが、一応改善できたのでメモしておきます。 環境 OS Windows7HomePremium 64bit CPU … 続きを読む
カテゴリー: 日記or雑記
TERAの新規キャラ作成で落ちる はコメントを受け付けていません
オーバーヒート対策
先日ビデオカードを交換したんだけど、さすがRADEON HD6990… とても熱いです… TERAしたいから交換したんだけどね エリーンたそ可愛いよ (*´д`*)ハァハァ スルスル動作するのですがビデオカードに負担が半 … 続きを読む
カテゴリー: 日記or雑記
オーバーヒート対策 はコメントを受け付けていません
AKG K701の修理
ヒグマさんとシステム保守契約を結んでいるので、SSDの組み込みとかビデオカードの交換とかしてますた。 とあるRAIDカードを試したのですが、起動しなくて責任問題だクマ!と怒られたり… しろくま「いやーLSI Logicの … 続きを読む
カテゴリー: 電子工作
AKG K701の修理 はコメントを受け付けていません
パソコン修理-電解コンデンサ破裂編
そろそろ貴重なWindowsXPマシンと確保しようかと思いまして、中古のDELL Optiplex745を買ったんですよ。 届いたので早速動作確認したら、すぐに再起動を繰り返してワロタ。 ヒートシンクを触ったら50℃超え … 続きを読む
Scientific Linux 6.1のインストール
RHEL6.1がリリースされて久しいのですが、CentOSは6.0が最終ですので6.1を試すことができません。 RHELの姉妹ディストリビューションってCentOS以外にもScientific Linuxという物が有りま … 続きを読む